聖書的視点から見たジェンダーフリーとLGBT問題について
top of page
アーカイブの各記事は下のカテゴリーメニューを選択し、一覧表示の中からお選び下さい。


◯つれづれ日誌(令和5年5月31日)-聖書的視点から見たジェンダーフリーとLGBT問題について それで人はその父と母を離れて、妻と結び合い、一体となるのである(創世記2.24) 最近、ジェンダーフリーとか、LGBT問題が盛んに議論され、政治イシューにもなって賛否両論があるよ...


長崎外海(そとめ)潜伏キリシタンを偲んで 遠藤周作著『沈黙』の考察
◯つれづれ日誌(令和5年5月24日)-長崎外海(そとめ)潜伏キリシタンを偲んでー遠藤周作著『沈黙』の考察 彼らのすべての悩みのとき、主も悩まれて、そのみ前の使をもって彼らを救い、その愛とあわれみとによって彼らをあがない、いにしえの日、つねに彼らをもたげ、彼らを携えられた(イ...


大阪セミナー顛末記 神を知ることは知識の始め
◯つれづれ日誌(令和5年5月17日)-大阪セミナー顛末記ー神を知ることは知識の始め イスラエルよ聞け。われわれの神、主は唯一の主である。あなたは心をつくし、精神をつくし、力をつくして、あなたの神、主を愛さなければならない。(申命記6.4~5、マタイ22.37~40)...


ウクライナは対岸の火事にあらず 不死鳥の国ポーランドの支援
◯つれづれ日誌(令和5年5月10日)-ウクライナは対岸の火事にあらずー不死鳥の国ポーランドの支援 彼らがガリラヤで集まっていた時、イエスは言われた、「人の子は人々の手にわたされ、彼らに殺され、そして三日目によみがえるであろう」(マタイ17.22~23)...

アメリカの超教派・超宗派活動について 宗教一致への夢
◯つれづれ日誌(令和5年5月3日)-アメリカの超教派・超宗派活動について-宗教一致への夢 すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのものの内にいます、すべてのものの父なる神は一つである(エペソ4.6) 先般、つれづれ日誌令和5年4月12日号において、「万教帰一・万...


うみ疲れずに福音の種を蒔く
◯つれづれ日誌(令和5年4月26日)-うみ疲れずに福音の種を蒔く 涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る(詩篇126.5) 【最近の時局二つ】 今回は福音の種を蒔くことの意義について考えたいと思いますが、その前に最近の時局について若干論評したいと思います。...


慈善活動の動機を考える 倫理法人会に見る宗教と倫理の関係について
◯つれづれ日誌(令和5年4月19日)-慈善活動の動機を考えるー倫理法人会に見る宗教と倫理の関係について 神はまた人の心に永遠を思う思いを授けられた(伝道の書3.11) この4月15日、和歌山市で、岸田首相に爆発物を投げ込んだ木村隆二容疑者(24)は、刃渡り13㎝のナイフを持...


万教帰一・万教同根思想を考える 超教派・超宗派の理念と実践
◯つれづれ日誌(令和5年4月12日)-万教帰一・万教同根思想を考えるー超教派・超宗派の理念と実践 すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのものの内にいます、すべてのものの父なる神は一つである。(エペソ4.6)...


「日本のルーツを学ぶ会」に参加して 古事記に見る一神教と多神教の相克
◯つれづれ日誌(令和5年4月5日)-「日本のルーツを学ぶ会」に参加してー古事記に見る一神教と多神教の相克 はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。(創世記1.1~2)...


「内村鑑三記念キリスト教講演会」(今井館)に参加して 無教会主義の本質
ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである(マタイ18.20) この3月21日、岸田文雄首相は、訪問先のインド経由で初めてウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談し、「特別なグローバル・パートナーシップに関する共同声明」に署名...


幸福の科学大川隆法総裁の死に思う 高橋信次のGLA(God Light Association)との接点
◯つれづれ日誌(令和5年3月22日)-幸福の科学大川隆法総裁の死に思うー高橋信次のGLA(God Light Association)との接点 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は光を昼と名づけ、や...


世界史講師茂木誠氏の統一教会教義認識についての疑問 統一教会の教義は聖主教、金百文のパクリなのか
◯つれづれ日誌(令和5年3月15.日)-世界史講師茂木誠氏の統一教会教義認識についての疑問ー統一教会の教義は聖主教、金百文のパクリなのか その企てや、しわざが、人間から出たものなら、自滅するだろう。しかし、もし神から出たものなら、あの人たちを滅ぼすことはできまい。まかり違え...


菅沼光弘著『「統一教会問題」 本当の核心』を読み解く 功罪半ばの菅沼言説
◯つれづれ日誌(令和5年3月8日)-菅沼光弘著『「統一教会問題」-本当の核心』を読み解くー功罪半ばの菅沼言説 愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、「主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する」と書いてあるからで...


『安倍晋三回顧録』を読んで 何故、史上最長の長期政権が実現できたか
◯つれづれ日誌(令和5年3月1日)-『安倍晋三回顧録』を読んでー何故、史上最長の長期政権が実現できたか 試錬を耐え忍ぶ人は、さいわいである。それを忍びとおしたなら、約束されたいのちの冠を受けるであろう(ヤコブ1.12) 2月8日、『安倍晋三回顧録』が中央公論新社から出版され...


日本基督教団闘争史、及びプロテスタント系の超教派機構について
◯つれづれ日誌(令和5年2月22日)-日本基督教団闘争史、及びプロテスタント系の超教派機構について からだは一つ、御霊も一つである。主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つ。すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのものの内にいます、すべてのものの父なる神は一つであ...

世界日報編『令和の魔女狩り 旧統一教会バッシングの深層』を読んで
◯つれづれ日誌(令和5年2月15日)-世界日報編『令和の魔女狩りー旧統一教会バッシングの深層』を読んで 答えて言われた、「あなたがたに言うが、もしこの人たちが黙れば、石が叫ぶであろう」(ルカ19.40) 最近、世界日報社から『令和の魔女狩りー旧統一教会バッシングの深層』とい...


「徳永信一弁護士の論文」(月刊正論3月号)を読み解く
◯つれづれ日誌(令和5年2月8日)-「徳永信一弁護士の論文」(月刊正論3月号)を読み解く キリストのゆえに、わたしはすべてを失ったが、それは、わたしがキリストを得るためである(ピリピ3.8) 月刊正論3月号に「旧統一教会信者なら人権侵害していいのか」と題する徳永信一弁護士の...

UC創始者に見る聖書の研究 聖書の奥義の解明
◯つれづれ日誌(令和5年2月1日)-UC創始者に見る聖書の研究ー聖書の奥義の解明 数多の哲学者や宗教家はあれど、誰一人として秘められた神の心情と聖書の真義(奥義)について知る者はなく、霊的には暗闇に覆われているかのようでした。盲目にして無知なる人間の行為の記録ともいうべき人...


出版記念会を終えて 神に還れ、神の言葉に還れ!
◯つれづれ日 誌(令和5年1月25日)-出版記念会を終えてー神に還れ、神の言葉に還れ! 神を知ることは知識の始め(箴言1.7) この度、コロナ禍の中にあって、多くの有志が出版記念会に参加して頂き、神霊に満ちた集会になりました。この集いし70人余の人達は、正に「イスラエルの残...


信仰のリバイバルを期して
イスラエルよ聞け。われわれの神、主は唯一の主である。あなたは心をつくし、精神をつくし、力をつくして、あなたの神、主を愛さなければならない(申命記6.4~5) 筆者は、この度、『異邦人の体験的神学思想』という本を出版しましたが、本書のテーマは「多様性中の宗教間の一致」と、現代...


勝海舟記念館訪問記 勝海舟とキリスト教
◯つれづれ日 誌(令和5年1月11日)-勝海舟記念館訪問記ー勝海舟とキリスト教 オレ は、幕府瓦解の際、日本国のことを思って徳川三百年の歴史も振り返らなかった。 (勝海舟) この1月8日、感じるところあり、礼拝後、大田区の洗足池にある勝海舟記念館と隣接する海舟の墓を訪問しま...


元旦顛末記 年末年始の残念なUCバッシング
◯つれづれ日誌(令和5年1月4日)-元旦顛末記ー年末年始の残念なUCバッシング 愛する者よ、自ら復讐するな、ただ神の怒りに任せまつれ。しるして「主いい給う。復讐するは我にあり、我これを報いん」(ロマ書12.19) 令和5年が始まりました。改めて明けましておめでとうございます...


吉田松陰神社を訪問して 旧統一教会バッシングと明治維新の霊的意味
◯つれづれ日誌(令和4年12月28日)-吉田松陰神社を訪問してー旧統一教会バッシングと明治維新の霊的意味 一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる(ヨハネ12.24)...


富山市議会決議取り消し訴訟に思う 令和の功山寺決起!
◯つれづれ日誌(令和4年12月21日)-富山市議会決議取り消し訴訟に思うー令和の功山寺決起! 至誠にして動かざるものは、未だこれ有らざるなり(安倍元総理座右の銘) この度、画期的な訴訟が提起されました。正に久方振りの快挙です。...
他のカテゴリー記事は下のVマークをタップし、カテゴリーを選択し完了をタップで、記事一覧が表示されます。
bottom of page