聖書の奥義とは何か③ 創世記4章の奥義 歴史の二流
top of page
アーカイブの各記事は下のカテゴリーメニューを選択し、一覧表示の中からお選び下さい。


🔷聖書の知識175ー聖書の奥義とは何か③ー創世記4章の奥義ー歴史の二流 日がたって、カインは地の産物を持ってきて、主に供え物とした。 アベルもまた、その群れのういごと肥えたものとを持ってきた。主はアベルとその供え物とを顧みられた。しかしカインとその供え物とは顧みられなかっ...


聖書の奥義とは何か② 創世記3章の奥義
🔷聖書の知識174ー聖書の奥義とは何か②ー創世記3章の奥義 女がその木を見ると、それは食べるに良く、目には美しく、賢くなるには好ましいと思われたから、その実を取って食べ、また共にいた夫にも与えたので、彼も食べた。(創世記3.6)...


聖書の奥義とは何か①
🔷聖書の知識173ー聖書の奥義とは何か① この奥義は、いまは、御霊によって彼の聖なる使徒たちと預言者たちとに啓示されているが、前の時代には、人の子らに対して、そのように知らされてはいなかったのである。それは、異邦人が、福音によりキリスト・イエスにあって、わたしたちと共に神...


使徒信条を読み解く⑰ 罪の赦し、からだのよみがえり、永遠の生命
🔷聖書の知識172ー使徒信条を読み解く⑰ー罪の赦し、からだのよみがえり、永遠の生命 罪の赦し、からだのよみがえり、永遠の生命(使徒信条) 今回は使徒信条の最後のフレーズ「罪の赦し、からだのよみがえり、永遠の生命」の解説になります。いわば救いの一丁目一番地、信仰の目的とも言...


使徒信条を読み解く⑯ 聖なる公堂の教会、聖徒の交わり(教会論)
🔷聖書の知識171ー使徒信条を読み解く⑯ー聖なる公堂の教会、聖徒の交わり(教会論) ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである(マタイ18.20) 前回まで、聖霊論を解説してきましたが、今回は使徒信条の「聖なる公同の教会、聖徒の...


使徒信条を読み解く⑮ 聖霊なる神について(4) 聖書の霊界観・死生観
🔷聖書の知識170ー使徒信条を読み解く⑮ー聖霊なる神について(4)-聖書の霊界観・死生観 ちりは、もとのように土に帰り、霊はこれを授けた神に帰る(伝道の書12.7) 前回まで、神の霊・聖霊・悪霊について解説しましたが、今回は霊界と死生観について論考致します。...


使徒信条を読み解く⑭ 聖霊なる神について(3) 悪霊とは何か
🔷聖書の知識169ー使徒信条を読み解く⑭ー聖霊なる神について(3)-悪霊とは何か イエスは汚れた霊をお叱りになった。『私の命令だ、この子から出て行け』霊は叫び声をあげ出て行った(マルコ9.25) 前回まで、聖霊を含む神の霊の働き、即ち、霊のよき業について論及しました。この...


使徒信条を読み解く⑬ 聖霊なる神について(2) 聖霊論
🔷聖書の知識168ー使徒信条を読み解く⑬ー聖霊なる神について(2)-聖霊論 わたしたちの行った義のわざによってではなく、ただ神のあわれみによって、再生の洗いを受け、聖霊により新たにされて、わたしたちは救われたのである (テトス3.5)...


使徒信条を読み解く⑫ 聖霊なる神について(1) 神の霊とは何か
🔷聖書の知識167ー使徒信条を読み解く⑫ー聖霊なる神について(1)-神の霊とは何か 我は聖霊を信ず(使徒信条) 今回は、父なる神、子なる神に引き続き、「聖霊なる神」について論ずることに致します。 聖霊なる神、即ち聖霊論を解説するにあたり、先ずもって聖霊を含む「霊」全般に渡...


使徒信条を読み解く⑪ 子なる神について(8) かしこより来たりて、生ける者と死ねる者とを審(さば)きたまわん
🔷聖書の知識166ー使徒信条を読み解く⑪ー子なる神について(8)-かしこより来たりて、生ける者と死ねる者とを審(さば)きたまわん かしこより来たりて、生ける者と死ねる者とを審(さば)きたまわん 使徒信条の「かしこより来たりて」とは天より降臨されるイエスの再臨のことであり、...


使徒信条を読み解く⑩ 子なる神について(7) 天にのぼり、全能の父なる神の右に座したまえり
🔷聖書の知識165ー使徒信条を読み解く⑩ー子なる神について(7)-天にのぼり、全能の父なる神の右に座したまえり 天にのぼり、全能の父なる神の右に座したまえり(使徒信条) 今回は、キリストが死んで3日目に復活され、40日後昇天され神のみ元に還られた使徒信条のフレーズの解説で...


使徒信条を読み解く⑨ 子なる神について(6) 3日によみがえり
🔷聖書の知識164ー使徒信条を読み解く⑨ー子なる神について(6)-3日によみがえり 3日目によみがえり 福音の三要素とは、①キリストは、私たちの罪のために死なれたこと、②キリストは墓に葬られたこと、③キリストは三日目によみがえられたこと、この3つで、救われるためには、この...


使徒信条を読み解く⑧ 子なる神について(5) 死にて葬られ、黄泉に下り
🔷聖書の知識163ー使徒信条を読み解く⑧ 子なる神について(5) 死にて葬られ、黄泉に下り 死にて葬られ、黄泉(よみ)にくだり 使徒信条は、イエスの十字架のあとに、イエスの葬りと黄泉に下られたことが証言されています。 【死にて葬られ】...


使徒信条を原理観で読み解く⑦ 子なる神について(4) 十字架とその意義
🔷聖書の知識162ー使徒信条を原理観で読み解く⑦ー子なる神について(4)-十字架とその意義 ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、十字架につけられ(使徒信条) 今回は、いよいよイエス・キリストの十字架のフレーズです。キリスト教の最も重要なキーワードは、「十字架」と「復活」...


使徒信条を原理観で読み解く⑥ 子なる神について(3) マリア信仰と聖像論争
🔷聖書の知識161ー使徒信条を原理観で読み解く⑥ー子なる神について(3)-マリア信仰と聖像論争 アヴェマリア、恵めぐみに満ちた方、主はあなたとともにおられます。 あなたは 女のうちで祝福され、 ご胎内の御子イエスも祝福されています。...


使徒信条を原理観で読み解く⑤ 子なる神について(2)-処女降誕の神秘
🔷聖書の知識160ー使徒信条を原理観で読み解く⑤ー子なる神について(2)-処女降誕の神秘 主は聖霊(せいれい)によりてやどり、処女(おとめ)マリヤより生れ(使徒信条) 前回、イエス・キリストとは誰か、即ち、キリスト論について解説しました。今回から使徒信条の「子なる神」のフ...


使徒信条を原理観で読み解く④ 子なる神について-キリスト論(1)
🔷聖書の知識159ー使徒信条を原理観で読み解く④ 子なる神について-キリスト論(1) 我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。主は聖霊(せいれい)によりてやどり、処女(おとめ)マリヤより生れ、ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、十字架につけられ、死にて葬られ、...


使徒信条を原理観で読み解く③ 父なる神について(神論2) 神を如何に知るか
🔷聖書の知識158ー使徒信条を原理観で読み解く③ー父なる神について(神論2) 神を如何に知るか あなたがたは神の宮であって、神の御霊が自分のうちに宿っていることを知らないのか(1コリント3.16) 先ず最初に、前回の神の有り様や性質に関して、統一思想の立場から付け加えてお...


使徒信条を原理観で読み解く② 父なる神について(神論1)
🔷聖書の知識157ー使徒信条を原理観で読み解く②ー父なる神について(神論1) 今回から使徒信条の解説は、「父なる神」について、即ち「神論」に入ります。 前回述べましたように、信条とは、キリスト教の教義の要点を、簡潔に述べた声明(定式)のことであります。そして使徒信条は聖書...


使徒信条を原理観で読み解く① 使徒信条の概観
🔷聖書の知識156ー使徒信条を原理観で読み解く①ー使徒信条の概観 我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。 我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。主は聖霊によりてやどり、おとめマリヤより生まれ、ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、十字架につけられ、死にて葬ら...


新約聖書の解説28 ヨハネの黙示録②
🔷聖書の知識155ー新約聖書の解説28ーヨハネの黙示録② わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。また、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために着飾った花嫁のように用意をととのえて、神のもとを出て、天から下って来るのを見た...


新約聖書の解説27 ヨハネの黙示録①
🔷聖書の知識154ー新約聖書の解説27ーヨハネの黙示録① すると、長老のひとりがわたしに言った、「泣くな。見よ、ユダ族のしし、ダビデの若枝であるかたが、勝利を得たので、その巻物を開き七つの封印を解くことができる(5.5)...


新約聖書の解説26 ユダの手紙
🔷聖書の知識153ー新約聖書の解説26ーユダの手紙 しかし、愛する者たちよ。あなたがたは、最も神聖な信仰の上に自らを築き上げ、聖霊によって祈り、神の愛の中に自らを保ち、永遠のいのちを目あてとして、わたしたちの主イエス・キリストのあわれみを待ち望みなさい。(1.20~21)...


新約聖書の解説25 ヨハネの第三の手紙
🔷聖書の知識152ー新約聖書の解説25ーヨハネの第三の手紙 愛する者よ。あなたが、兄弟たち、しかも旅先にある者につくしていることは、みな真実なわざである。(1.5) 「ヨハネの第三の手紙」は、ヨハネの手紙1.2と並んで使徒ヨハネが書いた書簡とされ、公同書簡に分類されていま...
他のカテゴリー記事は下のVマークをタップし、カテゴリーを選択し完了をタップで、記事一覧が表示されます。
bottom of page